投資

投資初年度成績

2022年から始めた自分と子供のnisaは2022年末時点でマイナス
50万円超と散々たる成績でした。
夏のお盆に家族旅行に行った時にはプラス15万円ぐらいで
「投資って儲かる!」っといい気分で旅行を楽しんだのですがその後
アメリカのインフレ益々酷くなりFRBが政策金利を上げたのに伴い
株価は落ち始めジャクソンホール会議とかいう世界の中央銀行総裁が
集まる会議後、更に拍車が掛かって落ちていきました。

この時もいろんなYouTubeを観てると暴落煽りが酷かったですが、
中には「今は株のバーゲンセールだ!がんばろう」っといったような内容の
人もいて励まされたのを覚えています。

2023年の投資

2022年度末に2024年からnisa枠の拡大して現行の積み立てと普通を
合わせ年360万、生涯投資1800万になると決まったので2023年は
積み立てnisaをやめて普通のnisaに移行しました。

新nisaにそれまでのnisaは無関係という政府の適当な政策のおかげですね(笑)
岸田さんは増税メガネでしたがnisaに関しては素晴らしい決断だったと思います。


長い目でみれば積み立てを続ければで十数年は1880万の非課税枠が出来たはずですが
1800万も定年までに投資出来る余裕もないし持っている米株もnisa枠に入れ直せると考え普通のnisaにしました。
ってことで現在、自分の証券口座は旧積み立てnisaと旧nisaと新nisaの三つのnisaが
あります

そして普通のnisaに切り替えたことで投資が段々とギャンブル化していきました。

ABOUT ME
迷走おやじ
50代ブルーカラーの会社員 同世代の妻と小学生の息子との3人暮らし