積み立てnisaって一度設定したらすることがなくて退屈なんですよ
自分の使える貯金はその当時100万ぐらいでしたが積み立て投資の限度額月33333円
なら給料から捻出できる金額でした。
積み立てnisaは年40万がMAX
せっかくパソコンまで買って投資はじめたのにって思ってしまって、、、

その頃ってアメリカ株はコロナからの回復で絶好調のだったんです
特にGAFM(グーグル、アップル、アマゾン、フェイスブック、マイクロソフト)
がすごくてS&P500は凄いGAFMと冴えない残りの495銘柄って言う人もいました。

APPLE株が買いたい

自分がアイフォンユーザーで投資を始める為に買ったMac(前のパソコンは古くて
セキュリティ面でネット証券にアクセス不可でした)も気に入ってたのでapple株を
買いたいと思いました。
でも日本株も買ったことないのにいきなり米国株はハードル高いと感じ、まずはapple株
比率が高い投信をさがしFANGプラスを少し買ったんですけどやはり10分の1では満足できず
意を決してapple株を3株買いました。当時分割前で日本円で20万ぐらいだったかなぁ

その後、米株って割と簡単に買えるんだっと思ったのでもう一銘柄ほしくなりました。
GFAMもいいけどもう上がりすぎって噂もあったし、GFAM以外の株持ってGAFM以上に
儲かったらかっこいい!


そこで迷ったのがテスラとエヌビディア

米株のことを少しでも知ってる人は解ると思いますがその頃には急成長を始めていた
二銘柄はもうかなり有名でした。
GPUのエヌビディアか電気自動車のテスラか・・・
それとも半分ずつ?

選んだのはテスラ

その頃によく観ていたユーチューバーさんの意見やその時の電気自動車の
勢いが決めてでした。西欧諸国の電気自動車押しやアメリカや中国の電気自動車
への補助金。イーロン・マスクのカリスマ性など知ったのもこの頃だったなぁ

はじめに2株買ってその後はナンピン、ナンピンで4株。日本円で40数万だったと
思います。その後は株式分割で単価260$で12株になりました。その後、2023
年の年初はテスラ株は単価100$を割りました。40数万が20万弱になってしまった
のですが、1年以上経ってその後260$を持ち直したところで半分以上やれやれ売りをしましたら、
マスクがトランプ政権に入って300$以上に

一方エヌビディアはあれからテンバガーを達成。
難しいものですね

今回は自分の記憶を思い起こして書いたので細かい数字は間違ってるところがあるかもしれませんが
おおまかには合ってるはずです

拙い文章を読んで頂きありがとうございました




投稿者

迷走おやじ

50代ブルーカラーの会社員 同世代の妻と小学生の息子との3人暮らし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)